関東で最難関中学受験をお考えの皆さんは必読です!

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・他東日本のご父兄の皆さま、初めまして。

最強塾・塾長の西田と申します。

大阪・梅田を拠点として灘中や筑駒中、開成中、麻布中、渋谷幕張中、聖光学院中、桜蔭中、

東大寺中、甲陽中、洛南中、西大和中、大阪星光中などの

最難関校向けの個別指導と集団授業、Web授業の配信などを積極的に行なっている講師1名だけの個人塾です。

この度、2025年1月に、東京並びに首都圏近郊にお住まいの小学生の中で、

関東から灘中へ受験しようと考えられておられる方、

もしくは灘中とまではいかなくでも将来関東圏の最難関校を受験する予定である、

新小2・新小3・新小4・新小5・新小6生のお子さんをお持ちのご父兄の方を対象とした中学受験算数セミナーを開催することとなりました。

実は最強塾が行う灘中対策の説明会は、毎年数回ずつ開催しております。

内容盛り沢山で、また鋭い視点で分析した灘中のための算数セミナーにしたいと思っておりますので、

どうぞ1/25(土)午後3時に家族の皆さんでご参加下さい。

灘中はまだ考えていないが、将来は関東圏の名だたる最難関校受験をお考えの皆さんもどうぞお越し下さい。

必ずヒントになることや役に立つことがあると思います。

ただし、当日は2時間程のセミナーとなります。

当日は、今年の灘中算数の問題を分析するだけでなく、

小学校低学年からどのような勉強をいつからやればよいのか?

灘中に受かる子と落ちる子の間には何か決定的な差があるのか?

関東圏と関西圏の違いは何か?

スピカのお子さんは灘中に受かりやすいか?

偏差値50や60のお子さんが実際にどれくらい灘中の問題で戦えるか?

灘中を目指すには、どれぐらいの勉強量が必要なのか?

筑駒中や開成中、麻布中、渋谷幕張中を目指すには、どれぐらいの難易度の勉強をすれば良いのか?

今は偏差値が足りていないが、その不足している偏差値をどのように上げていけば良いのか?

など、私の過去九千人超を教え指導してきた経験を元に

生徒たちの実際の答案用紙をご覧頂きながら

非常に詳しく徹底的にお話をしていきたいと考えております。

2025年1月25日(土)
午後の部:15:00~17:00 (14:45接続開始)
/質疑応答 17:00~18:00

※途中、休憩10分を含む

※終了時刻は目安となります。延長することもあります。

※セミナー終了後、お子さんの個別相談も賜ることが出来ます。

※ただし、当日は長時間のセミナーとなりますので、小さいお子さま連れはご相談下さい。

最後に、小学校低学年・中学年から灘中や開成中を目指すために必要な勉強方法やタイミング、

全国的な灘中受験生の傾向をデータや、

関西で灘中1位合格をさせたお母さんの体験談など、

他では一切聞くことのできないようなとてもとても貴重なお話なども披露致します。

どうぞご期待下さい。

ご参加予約は下記お申込みフォームよりお願い致します。

それでは、今日はこの辺で。

こちらは、お子さんの未来を科学する最強塾です。

また、最強塾をご存知ではない方のために、一度、私が書いておりますブログをご一読下さい。

ブログへのリンク先は下にございます。